| 環境リサイクルQ&A | |
4091 件中 2571~2580 件を表示しています
無題 なまえ:子ねこ 日付:2017/10/06 10:01 No.:5127
へんしん
|
|
なぜやらないといけないのか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/06 11:32 |
|
分別の手間にかかる時間は? なまえ:はるか 日付:2017/10/04 17:03 No.:5123
へんしん
|
|
分別されていないごみを分別し直すのには、どのくらい時間がかかるのですか?
又、人の手で分別し直すのですか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/05 17:02資源ごみとして自治体(区や市や町や村)が収集したごみは、リサイクルをする施設に運ばれて、人の手でもう一度分別しなおすことがあります。とても手間がかかりますね。
もしわたしたちが
●分別せず、ごちゃまぜで捨てると、もう一度分別するのにとても時間がかかりますし、作業する人数もたくさん必要になります。
●きちんと分別してすてると、もう一度分別するのには、あまり時間がかかりませんし、作業する人数はあまり多く必要ではありません。
実際の例を見てみましょう。
東京都江戸川区の例をお知らせします。どうやってもう一度分別しているか?写真がありますよ。
■ 資源として回収したプラスチックの中にいろいろなものが混ざっています 東京都江戸川区【外部リンク】 |
|
商品の見比べれ方 なまえ:ゆな 日付:2017/10/04 16:16 No.:5122
へんしん
|
|
どのように商品を見比べればいいのか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/05 16:53ゆなさんのしつもんは「買い物をするときにどうしたら、3Rや環境のことを考えた買い物ができるの?」ということでしょうか?
それならば、ここをみて探してみてください。
■ グリーンこうにゅうをやってみよう |
|
ごみ なまえ:klj 日付:2017/10/04 12:04 No.:5119
へんしん
|
|
燃えるごみのマークについて |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/05 16:39燃えるごみは法律で決められたマークはありませんが、公共のごみ箱にはいろいろなデザインがあるようです。
たとえば、大阪府立大学の水谷先生のブログでは、福岡市の地下鉄のごみ箱の写真があります。
ごみ箱に燃えるごみのマークもありますので、探してみてください。
■ 世界のごみ箱から 大阪府立大学 水谷先生のブログ【外部リンク】 |
|
無題 なまえ:ほのか 日付:2017/10/04 10:07 No.:5116
へんしん
|
|
3Rをとりくんだあとは、いいことがあるのか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/04 10:38「3Rをとりくんだあとは、いいことがあるのか?」とほのかさんがお考えになることは、「そもそもなぜ3R(リデュース、リユース、リサイクル)をしないといけないの?」と疑問(ぎもん)に思っているのかな?と思いました。
そこで、3Rの中の1つ、「リサイクル」でそのことを考えてみてはどうでしょうか?
「どうしてりさいくるしないといけないの?」のページをみてください。
・リサイクルをしないとどうなるのかな?
・リサイクルをするとどんないいことがあるの?
などの情報があります。この情報を発見して、ほのかさんの答えを考えてみてください。
■ どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
ゴミの量について なまえ:AOI 日付:2017/10/03 15:47 No.:5111
へんしん
|
|
1日にどのくらいの生ゴミが出るの? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/04 10:23例えば清瀬市は
1人1日あたりの生ごみ量:約72 グラム
ということです。
参考:■ 生ごみの減量にご協力を!!清瀬市【外部リンク】
ただし、生ごみの量は地域によりちがうため、AOIさんのまちの情報は市役所(または区役所、村役場、町役場)に聞いてみてください。
京都市役所が京都市の生ごみについてとてもくわしく調べていますので、参考としてお知らせします。
参考: 京都市の生ごみデータ |
|
無題 なまえ:ゆうき 日付:2017/10/03 15:07 No.:5110
へんしん
|
|
循環型社会を形成するために、有機廃棄物のリサイクルの観点から教えてください。 |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/03 17:13たとえば、おうちから出る有機性廃棄物の中で、生ごみがあります。
生ごみはおうちから出るごみの中で、とても多くあります。
どれだけでるか?はここで調べてみましょう。
参考: どんなごみが多いのかな?
そもそも、生ごみが出ないようにすることが一番大切ですが、どうしても生ごみが出た時には、生ごみをリサイクルすることが大切です。
生ごみをリサイクルすることは、ごみの量をへらす事になります。
そのことは循環型社会を形成するためにとても大切な事です。
もしかしたら、どうしてごみの量をへらすことが循環型社会にとって大切なのか?疑問に思ったかもしれません。
ここで調べてみてください。
参考: どうしてごみをへらさないといけないの? |
|
無題 なまえ:ごんぎつね 日付:2017/10/03 14:16 No.:5109
へんしん
|
|
3Rを意識するとどのような効果があるか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/03 16:47「3Rを意識するとどのような効果があるのか?」ということは、
例えば「リサイクルすると一体どんな効果があるのだろう?」という疑問と同じかと思います。
その答えは、ここで探してみてくださいね。
■ どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
リサイクルセンター なまえ:おこじょ 日付:2017/10/03 11:06 No.:5108
へんしん
|
|
どのようにリサイクルするんですか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/03 16:43 |
|
こんにちは なまえ:こんにちは 日付:2017/10/03 10:24 No.:5107
へんしん
|
|
資源をこうりつよく使う方法教えて |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/03 16:39たとえば、新しいペットボトルをつくる時、原料の石油を掘り、工場で製造(せいぞう)し、販売しています。
もし、ペットボトルをつかったあとに、そのまま燃えるごみに捨てると、燃やされて、埋め立てられます。もう何も生まれかわることができません。
もし、ペットボトルをつくるために、石油を掘りつづけると、限りある石油の量があっという間になくなります。
資源はどんどんなくなってしまいます。
そこで、資源をこうりつよくつかうには、
①ペットボトルをもう一度使えるようにすること⇒リユース、リサイクル
②石油をつかわなくても、ペットボトルをつくれるようにすること⇒リサイクルなど
が大切です。くわしくはここをみてください。
■ どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
4091 件中 2571~2580 件を表示しています