環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4091 件中 2351~2360 件を表示しています


りさいくる なまえ:やの 日付:2018/06/13 14:11 No.:5943   へんしん
説明
どうするの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/14 10:50
もしかして「どうやってリサイクルするのか?」でしょうか?
ここで調べてみましょう!
■ ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル)

無題 なまえ:うあ 日付:2018/06/13 12:22 No.:5942   へんしん
説明
だんぼーるは、どうしてぶんかいするんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/14 10:43
たくさん回収するためです。

ごみ出しされた段ボールの多くは、トラックで回収されています。
例えば、トラックにのせるときに、
 1.つぶさないでそのままの形の段ボール 
 2.平らにペシャンコにつぶした段ボール
どちらの方が多くのせることがでしょうか?

正解は2です。

なぜたくさん回収するのがよいのか?は少し考えてみてくださいね。

無題 なまえ:バニラ 日付:2018/06/12 18:36 No.:5934   へんしん
説明
何を伝えようとしているか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 10:21
もうすこし質問をくわしくおしえてくだいね。

3r なまえ:はやと 日付:2018/06/12 14:43 No.:5933   へんしん
説明
3rとはなに
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 09:34
ここで調べてみましょう!

ごみをへらし、いかすために3R

kemikarurisaikuru なまえ:いがくだいすき 日付:2018/06/12 14:41 No.:5932   へんしん
説明
ケミカルリサイクルはどうゆういみ!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:35
化学の力でリサイクルすることです。

たとえば、使い終わったペットボトルを、
化学の力でもう一度ペットボトルをつくる原料にもどすことがあります。

これに対して、「マテリアルリサイクル」というものがあります。
もっと知りたい場合は、ここで調べてみましょう!
だいすきPETボトル_PETボトルリサイクル推進協議会【外部リンク】

pettobotoru なまえ:iopiiiijjhdfityodsudjufhifjhui 日付:2018/06/12 14:39 No.:5931   へんしん
説明
ペットボとるはなんであらわないたといけないんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:52
例えばペットボトルに少しジュースが残っていたとします。

それをもし洗わずに、家の中にずっと置いたままにするとどうなるでしょうか?

次第に臭いにおいがしてきたり、ハエなどの虫がよってくるかもしれません。

同じように、ごみ出しをした後、ごみ処理をする場所でも悪臭が出たり、虫がでたり、リサイクルする機械によごれがこびりついたりして、リサイクルのさまたげとなります。

しかし、油がついたペットボトルは「もえるごみ」としてすてるばあいがあります。
おすまいのまちで、ごみ出しの方法が違(ちが)うので、まちの情報を調べてみましょう!

ソファア なまえ:タラるり 日付:2018/06/12 14:37 No.:5930   へんしん
説明
どうやってしょりするんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:53
ここのヒントをさんこうにしてくださいね。

ごみのゆくえ

lk;lbn;lk なまえ:fgvfudgvdjffgsdukyfudgydf 日付:2018/06/12 14:35 No.:5928   へんしん
説明
今までだされてこまったごみはなんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 10:11
たとえば、スプレー缶、使いすてライターで、
全部(ぜんぶ)使い終わる前に、
中身が残(のこ)ったままごみに出されると、
ごみを収集(しゅうしゅう)する車のうんぱん中に、火災(かさい)につながる恐れがあります。

もっとくわしく知りたい場合は、ここで調べてみましょう!
スプレー缶類は絶対に「危険ごみ」で出して下さい_小牧市【外部リンク】

家にある記号 なまえ:竹うちみゆう 日付:2018/06/12 14:29 No.:5927   へんしん
説明
どうしてあぶないというときにきいろなの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 09:50
毎日の生活(せいかつ)の中で、安全(あんぜん)にくらすことはとても大切ですね。

この安全(あんぜん)を大切にしたいので、気をつけてほしいこと、注意(ちゅうい)してほしいことをお知らせするために、黄色の色がつかわれているようです。

くわしく知りたい場合は
「安全色」というキーワードでけんさくしてくださいね。

わたしがエコ出来ることはない? なまえ:あやん 日付:2018/06/11 20:10 No.:5919   へんしん
説明
グリーンこうにゅうとはなんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 09:25


4091 件中 2351~2360 件を表示しています