フィジーはどんなところ?
レポーター: 京都市役所 田中 翔子 さん (2021年執筆)
(2017年~2019年当時はJICA海外協力隊のボランティア隊員としてフィジーに派遣されました)
フィジーはどこにあるの?
フィジーは、日本と同じように大小さまざまな島から成り立っている小さな島国です。
島の数は330もありますが、全ての島を合わせても日本の四国と同じくらいの面積です。
およそニュージーランドの北側、南半球の南太平洋に位置しています。
世界地図で見ると、とても小さいことが分かります。

世界地図でフィジーをさがしてみよう
フィジーの人口はどのくらい?面積や気候は?
人口は、約90万人です。
土地の総面積は、日本の四国とほぼ同じ広さです。
気候は年中通して少し暑いですが、湿度が高いので、日本で例えると6月頃の気候と似ています。
広げふかめよう |
フィジー共和国日本大使館
|
田中さんはどんなまちに住んでいたの?
首都のスバの隣にある、ナシヌーというまちです。
ナシヌーは、スバで働く人たちの住まいがたくさんあり、フィジーで最も人口が多いまちです。
観光スポットはありませんが、1年に1回お祭りがあります。
お祭りでは、屋台やショーが開催され、とてもにぎわいます。
私は毎年ショーに参加し、日本のソーラン節を踊りました。
ナシヌーの人達は、日本の踊りを見るのが初めてという人が多かったので、見ていてとても楽しかったと言われました。

ナシヌーのお祭りでソーラン節
私も運動会でソーラン節を踊ったよ!
クラスのみんなでまとまって、何かやるのもいいなぁと思ったよ。
ソーラン節は北海道の民ようだよ。
みんなのまちには、どんな民ようや踊りがある?
言葉がわからなくても、みんなで踊ることができるね。
どんな人たちが、どんな暮らしをしているの?
フィジーには、先住民のフィジー系が約60%、イギリス植民地時代に移民としてやってきたインド系が約40%、その他は中国系の国民が住んでいます。
たくさんの民族がいるね。
共通語は何だろう?
共通語は、英語です。
ただし、民族によって、フィジー系の民族はフィジー語、インド系の民族はヒンディー語を話します。
民族衣装はあるのかな?
フィジーでは、それぞれの民族によって、身に着ける衣服が異なります。
例えば、フィジー系の民族は、男性は「スル」、女性は「スルチャンバ」と呼ばれる民族衣装があります。
「スル」とは、布を腰に巻いたスカートのような服のことです。フィジーでは、男性もスカートをはく文化があり、日常着や働く時もスルをはいています。

「スルチャンバ」とは、スルと同じスカートの柄のトップスを着て、ワンピースのように着ます。

民族衣装のスルチャンバを着た女性たちと筆者(中央)
また、インド系の民族は、日常生活では民族衣装を着ていませんが、イベントや結婚式などの行事で「サリー」と呼ばれる華やかな衣装を着ます。

民族衣装のサリーを着た女性たちと筆者
フィジーの人たちはどんな飲み物を飲んでいるの?
胡椒の仲間の木の根を乾燥させて粉状にした後、袋に入れ、水に混ぜて絞り出して作られる伝統的な飲み物があります。
「カヴァ」とよばれています。

カヴァを作っているところ
フィジーの人たちはどんなものを食べているの?
フィジーの人たちは、主食も民族によって異なります。
フィジー系の民族は「キャッサバ」と呼ばれるタピオカの原料である芋類を食べています。

フィジー系の民族の食事のようす
あれ? 食べる時、私たちと何かが違うね。みんなは発見できた?
他の民族の人たちはどうなの?
インド系の民族は、毎日「カレー」を食べます。
カレーのルーを毎日変えることで、飽きずに食べ続けることが出来るそうです。

野菜のカレー
広げふかめよう |
NHK for School
|
外務省
|
