環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4091 件中 2891~2900 件を表示しています


リサイクル なまえ:m 日付:2017/05/03 15:33 No.:4291   へんしん
説明
どうやってリサイクル出来る物を考えたのか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/03 18:05
最近は産業が発達し、物の値段が安くなっていますが、

大昔から数十年までは物が大変貴重で値段が高かったので、

生活に必要な衣類、鍋、道具など、ほぼすべての物を何度も修理して使っていました(リユース)。

また、紙や鉄などは何度もリサイクルして使っていました。

紙のリサイクルは、約1000年前の平安時代には行われていたそうです。
なまえ:m 日付:2017/05/04 12:24 No.:4295
説明
だれがリサイクルと、言う事を考えたんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/05 12:12
たぶん、

衣類、鍋、道具などを実際に使っている人が、何とか修理、リサイクルしようと考え、

自分でできないときは、次に物を作った人に相談したと思われます。

このように考えると、物を作った人がリサイクルのやりかたを考えたと想像されます。

無題 なまえ:ごみの処理 日付:2017/04/25 22:10 No.:4289   へんしん
説明
リユース
リサイクルともう一個は、何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/04/26 16:22
リデュース

ですよね。

次をクリック !

 ごみをへらし、いかすために3R

3rのマーク なまえ:真田 幸村 日付:2017/04/21 15:12 No.:4287   へんしん
説明
3rのマークってなあに
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/04/21 18:19
国が決めた3Rマークはないのですが、

リデュース・リユース・リサイクル推進協議会がつくった

「3Rキャンペーンマーク」が多くの人につかわれています。

くわしくは、次をクリック!

 3Rキャンペーンマーク

※独自の3Rマークやキャラクターを決めた市町村もあります。

無題 なまえ:角田ゆうき 日付:2017/04/13 19:56 No.:4284   へんしん
説明
ゴミの分けかた
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/04/14 09:36
「ゴミの分けかた」は、市町村が、ごみしょり施設の状態などを考えて、それぞれ決めています。

したがって、すんでいる市町村によって、少しずつことなっています。

代表的なごみの分け方を次のページにまとめました。 クリック !

 ごみの種類と出し方

無題 なまえ:角田ゆうき 日付:2017/04/12 19:06 No.:4281   へんしん
説明
生ゴミなど、どうやってわけられている
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/04/13 10:48
もえるごみ( 「もやすごみ」、「かねんごみ」ともいいます。」)

として出した生ごみなどは、

通常、わけることはせずに、清掃工場でもやします。

無題 なまえ:角田ゆうき 日付:2017/04/12 18:50 No.:4280   へんしん
説明
燃やしたゴミは、どこへ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/04/13 10:41
ごみを燃やすと、灰が残ります(重さで約10分の1)。

灰の一部は、
 ・溶かして固めて道路工事で使う砂
 ・セメントの原料
として利用されていますが(全体の約30%)、

多くは埋め立てられています。

次をクック !

  ごみのゆくえ

ポスて問題 なまえ:あ 日付:2017/03/13 23:23 No.:4270   へんしん
説明
なんで、ポイ捨てすると地球温暖化になるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/03/15 18:21
「ポイ捨て」は「地球温暖化」の原因ではありません。

「ポイ捨て」は次の理由で行ってはいけないのです。

1.町の美化

2.町の衛生

3.海洋ごみの防止

  道路などにすてたプラスチックのごみは、やがて海に流れていき、
  海をただよい、海の生物に悪影響をあたえます。
  
  海をただようプラスチックは、時間がたつとマイクロプラスチックとよばれる5 mm
  以下の小さな破片になり、ますます海の生物に悪影響をあたえると言われています。
  
  また、海をただようプラスチックは何十年たっても分解しないと言われています。

無題 なまえ:レオナ 日付:2017/03/11 17:59 No.:4268   へんしん
説明
資源が減ってきている原因は?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/03/13 12:58
◇ 1900 年から2005 年の間に、世界人口は4 倍に、物質の採掘・使用量は8 倍に増加
 しました。現在もこの傾向が続いていると考えられます。

 この理由は、東南アジアの国々、インド、ブラジル、中国などの経済発展です。


◇「資源が減ってきている」という言い方には注意が必要です。

 ・魚などの生物資源は、乱獲(らんかく)をやめ、保護すると資源が回復します。

 ・森林は植林によりある程度、回復できます。

 ・金属資源は地球にはたくさんありますが、品位の高い鉱石が少なくなって、
  利用コストが高くなっています。
 
 ・石油や石炭は残りがだんだん少なくなっていきますが、そのすると価格が高くなり
  使うことができなくなってしまいます。

無題 なまえ:nara 日付:2017/03/10 14:39 No.:4264   へんしん
説明
リサイクル
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/03/10 18:10
リサイクルとは、

使い終わった物(やくわりを終えたもの、不用品、こわれて使えないもの、生ごみなど)をもう一度資源にもどして、それを原材料(げんざいりょう)として新たに物を作ることです。

私たちが
 ・古紙、びん、かん、ペットボトルなどを分別してごみ出しする、
 ・小型家電を市町村や販売店の回収ボックスに入れる、
 ・テレビ、エアコンなどの家電製品を販売店に引き取ってもらう
と、これらをもう一度資源にもどし、原材料として物をつくるしくみ(リサイクルルート)にのせることができます。

その分、もやしたり、うめ立てたりするごみの量をへらすことができます。

さらに、その分、物を作るために自然界から取り出す資源の量をへらすことができます。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/03/10 18:19

無題 なまえ:あは 日付:2017/03/08 15:53 No.:4261   へんしん
説明
リサイクルはひつようないのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/03/08 18:41
古紙、ペットボトル、トレー、パック、などの資源ごみや家電製品などをリサイクルしないと、

清掃工場や埋め立て処分場などのごみ処理能力をオーバーし、家やまちにごみがあふれてしまいます。

リサイクルすると、ごみをもやしたり、うめたてたりする量がへり、

  1. 健康(けんこう)、くらし、かんきょう
  2. 資源(しげん)
  3. 費用(ひよう)

 への良いことがふえます。


 次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!

  どうしてリサイクルしないといけないの?


4091 件中 2891~2900 件を表示しています