環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

3969 件中 2461~2470 件を表示しています


かわごえまつりのときにくらづくりにでるごみのりょう なまえ:さいとうゆさ 日付:2017/10/03 09:13 No.:5100   へんしん
説明
かわごえまつりのときにくらづくりにでるごみのりょうはどれぐらいですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/03 09:33
川越祭りについてはここではわからないので、くわしくは、ここに聞いてくださいね。
川越祭り お問い合わせ先

なぜ? なまえ:iii 日付:2017/10/02 10:04 No.:5093   へんしん
説明
なぜ、ゴミをへらしたいの??????
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/02 10:46
では、なぜごみをへらさないといけないのか、iiiさんはどう考えますか?

ここにヒントがありますので、考えてみましょう。
どうしてごみをへらさないといけないの?
なまえ:ねこりん 日付:2017/10/15 08:13 No.:5164
説明
私は、ごみが増えるときたないし、環境てきに良くないと思う。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/16 14:54
そうですね。
ねこりんさん、そのほかにどんなえいきょうがあるか?もしきょうみがあれば、ここを参考にしてみてください。

■ 「自然・かんきょう・資源」とのかかわり

o なまえ:yui 日付:2017/10/02 09:11 No.:5090   へんしん
説明
ごみをへらすにはどうしたらいいか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/02 10:44
ごみをへらすためには、3R(リデュース、リユース、リサイクル)が大切です。
そのために、わたしたちは、どんなことができるでしょうか?

ここで探してみましょう!
 ■ごみをへらし、いかすために3R
なまえ:ねこりん 日付:2017/10/15 08:18 No.:5165
説明
5Rというのもあって、リフゥーズ、リペアだっけ?
そういうのもありますよ!!

清そう工場のクレーン なまえ:あべかずのり 日付:2017/10/02 08:22 No.:5089   へんしん
説明
清そう工場のクレーンの重さや大きさを知りたいです。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/02 11:13
清そう工場は、市区町村により大きさや機能がちがいます。
そのため、クレーンの重さや大きさも、さまざまです。
たとえば、
1.京都府 城南衛生管理組合(宇治市・城陽市・八幡市・久御山町・宇治田原町・井手町)
 ■重さ:約2.7 トン 
 ■幅:3.74 メートル
  参考:環境学習QアンドA 城南衛生管理組合 【外部リンク】


2.神奈川県 横浜市 金沢工場
 ■重さ:10.2 トン
 ■幅:不明
 参考:工場見学の際によくある質問とその回答 横浜市【外部リンク】

無題 なまえ:ナッツ 日付:2017/09/30 14:58 No.:5088   へんしん
説明
ペットボトル再利用マークはどんな物についている
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/02 10:06
ペットボトルからできるリサイクル製品(せいひん)にペットボトル再利用マークがついています。
具体的には下のリンクページをみて、探してみましょう!
ペットボトルからできるリサイクル製品 PETボトルリサイクル推進協議会【外部リンク】

hiin なまえ:ai 日付:2017/09/29 11:34 No.:5087   へんしん
説明
リサイクルがなくなったら
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/10/02 09:49
「リサイクルがなくなったら?」は、そもそも「どうしてリサイクルをするのか?」を知ることがポイントになります。
このページを見て、発見してみてくださいね。
どうしてリサイクルしないといけないの?

リサイクル なまえ:ぐらい 日付:2017/09/27 19:31 No.:5085   へんしん
説明
リサイクルはどうやってできたの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/28 10:24
リサイクルの歴史(れきし)をたどると、
例えば、紙は平安時代から「リサイクル」することが始まったようです。
 ■紙の歴史/平安時代にはじまった紙のリサイクル_日本製紙連合会【外部リンク】

また、江戸時代には「リサイクル」をする仕事がたくさんあり、ごみがリサイクルされてじゅんかんする社会だったようです。
 ■参考:平成20年度版 図で見る環境 循環型社会白書_環境省

でもまだまだこのころは「リサイクル」という言葉は使われていませんでした。

「リサイクル」という言葉が日本ではじめに使われたのは、昭和49年、元東京大学教授(もととうきょうだいがくきょうじゅ)の糸川英夫博士ということです。

ごみのうめたて なまえ:徳川次郎三郎源朝臣家康 日付:2017/09/26 02:51 No.:5079   へんしん
説明
ごみをうめたてるばしょがなくなったらどうするの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/26 11:15
ここで探してみましょう。
自然・環境へのえいきょう

ごみの分別 なまえ:えぐぜいど 日付:2017/09/26 02:31 No.:5078   へんしん
説明
昔は燃えるゴミとプラスチックの分別がされてなくてよく燃えたけれど、今では分別されているせいで焼却の効率が悪くなったから石油をかけて燃やしてるというのを聞きました。限りある資源を大切にするための分別だと思っていたのに、なんでそんな事するんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/26 11:02
1)問題からみた場合
プラスチックがごみになって、分別せずにそのまま埋めたり、燃やしたりすると、例えばこのような問題があります。
〇そのまま埋め立てても簡単に腐(くさ)らない
○燃えるときに大きな熱を出して焼却炉(しょうきゃくろ)が傷みやすい
○不完全燃焼(ふかんぜんねんしょう)によって毒性のあるガスが発生する場合がある

2)国の仕組みから見た場合
「容器包装リサイクル法」という法律で、おうちから出るプラスチックのごみは分別することが決められました。

もっと詳しく知りたい場合はここで調べてください。
よくわかる容器包装のリサイクル (公財)日本容器包装リサイクル協会【外部リンク】

無題 なまえ:へんしん 日付:2017/09/25 14:40 No.:5070   へんしん
説明
ごみは1年にどのくらい出ますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/25 15:37
日本の全体の量については、ここで探してみましょう。
日本のごみの量


3969 件中 2461~2470 件を表示しています