環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4091 件中 4051~4060 件を表示しています


ごみなくなくな なまえ:さとうゆきな 日付:2013/09/20 11:58 No.:225   へんしん
説明
ていすかんきく
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/09/20 18:28
さとうゆきな さん

もういちど、しつもんしてくだされば、お返事ができます。

?!?!?! なまえ:福ちゃん 日付:2013/09/11 09:23 No.:222   へんしん
説明
自然をまもるためには、どんことをしたらいいですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/09/12 11:31
「自然」には、海、山、谷、川、森、生物、さらには南極や北極の氷河などがありますが、ここでは「ごみ」にかんすることがらを考えてみます。

1.ごみのうめ立て量をへらすために、ごみ出しの量を減らす。(うめ立て場をつくるための自然はかいの防止につながる)

2.資源ごみなどの市町村の分別ルールを守る。(天然資源を得るための自然はかいの防止につながる)

3.リサイクルされた品物をできるだけ使用する。(天然資源を得るための自然はかいの防止につながる)

4.使用済みの油は、できるだけ台所から流さない。(川や海の水をよごさないために)

5.ごみの「ポイすて」はしない。(雨がふると、川や海に流れ出る)

リサイクル なまえ:さや 日付:2013/09/10 10:15 No.:221   へんしん
説明
ごみはどのようにさりようされているのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/09/12 11:05
返事がおそくなり、ごめんなさい。

ごみの多くはもやされます(日本の平均:ごみ発生量の約75%)。
このとき、一部の市町村(日本全体の約25%)では発生する熱を利用して電気をつくっています。

また、発生するごみのうち、約20%はリサイクルされます。

古紙、ペットボトル、びん、かんなどが、どのようのものに生まれかわるのか、
以下をクリックするとわかります。

ごみからリサイクルされたせい品たち

市区町村の3r なまえ:大西成龍 日付:2013/08/14 09:34 No.:212   へんしん
説明
県や市区町村でごみの出し方やリサイクルの仕方は違うんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/08/15 11:48
ごみの出し方は、各市区町村がごみ処理施設の状況や地域の状況を踏まえて独自に決めています。
以下の東京都杉並区の例をクリックし、大西さんの住んでいる市区町村と比較ください。

(東京都杉並区の例)

ごみ・資源の収集カレンダー


なお、リサイクルの仕方は、資源ごみの出し方のルールの違いによって、その後の選別方法が異なっています。

しかし、その後のリサイクルは、古紙、びん、缶、ペットボトルなど資源ごみの種類ごとに一般に行われている方法で行われています。

無題 なまえ:しょお 日付:2013/07/23 16:16 No.:193   へんしん
説明
ごみのうめたて地はあと何年でいっぱいになるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/08/01 16:36
回答がおそくなり、もうしわけありません。

新たにうめたて地をつくらない場合には、
日本平均では19年後にいっぱいになります。

しかし、地域によってばらつきがあります。

○もうすぐいっぱいになる県(県内の平均値)
・埼玉県、徳島県 2年後
・茨城県 4年後
・栃木県、千葉県、新潟県、滋賀県 6年後

○しばらくだいじょうぶな県(県内の平均値)
・宮城県 51年後
・北海道 47年後
・東京都 42年後

かいとう者:CJC事務局

無題 なまえ:haru 日付:2013/07/18 11:30 No.:184   へんしん
説明
ごみの量は、年間どのくらいなのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/07/18 19:57
ごみの量は、日本全体で年間 4,539万t。(2011年度の実績)

国民1人1日あたり975グラム。

ただし、家庭からでるごみは約70%、商店や飲食店などから出るごみが約30%です。

このほかに工場、下水処理、けんせつ工事、畜産(ちくさん)などの産業活動から
年間 3億9,000万トンの産業のごみが出ています。(2010年度の実績)

かいとう者:CJC事務局

さき なまえ:しまづじゅきや 日付:2013/07/17 15:00 No.:183   へんしん
説明
やぶれたふくはどうしているんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/07/18 20:06
市町村が「ごみ」として集めたふくは、もやされています。

古着回収で集められたふくの場合、きれいなものは海外で古着として利用されます。
また、残りの一部は工場で油をふくウエスや運動マットの中のつめものなどとして利用されますが、最近では多くの場合、利用先がないようです。

かいとう者:CJC事務局

りさいくる なまえ:しみずゆうか 日付:2013/07/16 20:09 No.:181   へんしん
説明
なぜ、もえるこ"みなと"とふ"んへ"つしなきゃいけないの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/07/17 10:46
ごみは、しゅるいごとに、そのゆくえがことなっています。

もしも、ごみを出すときにぶんべつしていないと、集めた後で、ぶんべつする必要があります。
ぶんべつされていないごみをわけることは、たいへん人手がかかり、おまけにまざりものが多くなってしまいます。

(ごみのゆくへ)
たとえば、
・もえるごみは、せいそう工場(クリーンセンター)でもやす。
・もえないごみは、うめたてする。
・古紙、びん、かん、ぺットボトルなどは、それぞれ別の工場でリサイクル。

かいとう者:CJC事務局

3r なまえ:risa 日付:2013/07/07 15:25 No.:169   へんしん
説明
月リサイクされる量はどのくらいですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/07/08 10:53
家庭・飲食店などから出るごみのリサイクル量は、
1年間で約930万トン(1か月で約78万トン)です。

一方、工場、下水処理場、建設工事、畜産など事業活動から出るごみのリサイクル量は、
1年間で約2億500万トン(1か月で約1,700万トン)です。

※平成22年度実績

かいとう者:CJC事務局

大切なこと なまえ:板山くるみ 日付:2013/07/06 16:47 No.:158   へんしん
説明
リサイクルするときにどんな工夫をしているのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/07/08 10:37
ごみの種類ごとに適切な方法でリサイクルすることが重要です。
具体的には以下のとおりです。

・紙、鉄、アルミ、プラスチックの一部などのごみは、そのまま、または、適切な大きさ
 にくだき、異物をさまざまな方法でとりのぞいてから、原料・材料にもどす。
 材料リサイクルといいます。

・プラスチックごみを化学的にぶんかいして原料にもどす。
 お金はかかるが純度の高いプラスチックなどの原料を作ることができます。
 ケミカルリサイクルといいます。

・生ごみをたい肥にする。
 オーガニックリサイクルといいます。

・プラスチックごみ、木材ごみ、紙くずなどを燃料として使用する。
 汚れていたり、異物が多いときに、この方法が採用されます。
 エネルギー回収またはサーマルリサイクルといいます。

かいとう者:CJC事務局


4091 件中 4051~4060 件を表示しています