環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

3969 件中 3891~3900 件を表示しています


R なまえ:揚揚 日付:2013/12/08 00:04 No.:340   へんしん
説明
沢山のRがありますが、国民(僕たち)が簡単に行うことができるのはどのRでしょうか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/12/09 17:26
市町村ルールを守って資源ごみを出すことにより、リサイクルのしくみの中での私たちの役割を果たすことができます。

一方、私たちが心がけないと進まないのがリデュースやリユースです。
具体的には、 以下です。

  ・リユース(不用なものは必要な人に差し上げる。生協などにビンを返す)
  ・リフューズ(すぐごみとなるものは、もらわない)
  ・リペア(こわれた品物はなおして使う)
  ・リフォーム(古くなった服や家をなおして使う)
  ・レンタル(品物は、かわずにかりて使う)
  ・リターン(携帯電話などをお店にもどす)
  ・リファイン(ごみを出すときは、分けて出す)
  ・リジェネレーション(リサイクルされた品物を使用する)
  ・リバイ(リサイクルされた品物を買う)

質問 なまえ:オワタ生のオワタ 日付:2013/12/08 00:03 No.:339   へんしん
説明
ゴミの埋立て地についてなのですが、広い土地を用意してもすぐに埋まってしまうと聞いたことがあります。数10年後にはなくなってしまうと聞いたことがあるのですが、その数十年の間で環境を守りつつその数十年の間で新たな埋立地作るということはできるのでしょうか。
また、そのやり方の一つ(埋立地を作らないため・減らすため)でゴミの量を減らすというやり方があるのですが、ゴミの量を減らすことは可能なのでしょうか。
今の私たちの生活の仕方ではいけないということなのですが、私たちはこの生活に慣れてしまっているのでそうすることに関心を持ち、それを行動とする人は少ないと思うい質問させていただきました。
長文失礼しました
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/12/09 17:07
二番目の質問からお答えいたします。

質問1:ゴミの量を減らすことは可能なのでしょうか。

回答1:レジ袋はもらわない、食べ残しはしないなどにより可能です。
   しかし、ゼロにはなりません。なぜならば、私たちが使用している品物はいずれ寿命がつきるからです。しかし、可能なかぎりリサイクルを行い、埋め立て量を減らすことはできます。

質問2:環境を守りつつその数十年の間で新たな埋立地作るということはできるのでしょうか。

回答2:埋立地を作ると元の環境には戻りません。
   したがって、船橋市の三番瀬や名古屋市の藤前干潟などは埋め立てをせず保護する必要があります。

ゴミのもたらす環境への影響 なまえ:田守 玲子 日付:2013/12/03 22:17 No.:333   へんしん
説明
ゴミのもたらす環境への影響ってたとえば何があるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/12/04 19:27
たとえば次のような環境への影響があります。

1.ごみを埋め立てるためには、海や山谷に埋め立て処分場を作る必要がある。

2.ごみを燃やすと地球温暖化の原因となる二酸化炭素が発生する。

3.「ごみ」となる前は食料や製品なのだから、「ごみ」の発生は資源の消費につながる。
 私たちは環境の中から資源を得ている。

意味 なまえ:鏡音オタク 日付:2013/12/03 22:06 No.:332   へんしん
説明
リフォームの意味を教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/12/04 19:08
○ リフォーム:

 不要となったり目的に合わなくなった製品に手を加えて再び利用すること。

 (例)
  ・流行おくれとなった服を作り直して着る。
  ・お母さんの古着を子供用にしたてなおす。

違い なまえ:初音ミク 日付:2013/12/03 22:02 No.:331   へんしん
説明
リフォームとリサイクルの違いって何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/12/04 13:15
○ リフォーム:

 不要となったり目的に合わなくなった製品に手を加えて再び利用すること。

 (例)
  ・流行おくれとなった服を作り直して着る。


○ リサイクル:

  不用となった製品、容器、紙などを資源(原材料)にもどして再度製品などを作ること。

 (例)
  ・アルミ缶を溶かして地金をつくり、その地金からアルミ缶を作る。

環境リサイクル なまえ:ピーチクパーチク 日付:2013/11/27 14:24 No.:325   へんしん
説明
環境を守るには
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/27 19:04
 ・ごみの3R(リデュース、リユース、リサイクル)

 ・省エネ:こまめに電気を消すことなど

 ・ポイすてをしない

 ・自然をたいせつにする

 ・おとなになって社会人となっても、以上のことに気をつけながら行動する

ごみ なまえ:あのん 日付:2013/11/27 14:11 No.:324   へんしん
説明
ごみってなーーーーーーに・
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/27 18:55
ごみ・資源ごみとは、次のように役目をおえ、不用となったもののことです。

 ・料理されなかった食品や食べ残しなど(生ごみ)

 ・役目をおえた食器、はぶらし、ティッシュペーパーなど家庭用品

 ・役目をおえた新聞、ちらし、雑誌(古紙)

 ・役目をおえた家具、電気製品、楽器、スポーツ用品(そだいごみ)

 ・もう使えなくなった車、オートバイなど

 ・いらなくなった容器(ようき)やつつみ紙

無題 なまえ:ごみぴっと 日付:2013/11/27 09:07 No.:322   へんしん
説明
ごみぴっとをどうやってあらうのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/27 13:38
CJC事務局では、ざんねんですが質問に答えることができません。

住んでいる市町村の市役所、せいそう工場(クリーンセンター)におたづねし、私たちにおしえてください。

くっくっくっくーーーーーーーーー なまえ:じぇじぇじぇじぇーーーーーーーー 日付:2013/11/25 15:39 No.:318   へんしん
説明
9あーるってあるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/25 20:02
いっぱんてきには3R(リデュース、リユース、リサイクル)ですが、

このなかのリデュースをさらに分類していくと、いろいろでてきます。

・リフューズ(すぐごみとなるものは、もらわない)
・リペア(こわれた品物はなおして使う)
・リフォーム(古くなった服や家をなおして使う)
・レンタル(品物は、かわずにかりて使う)
・リターン(携帯電話などをお店にもどす)
・リファイン(ごみを出すときは、分けて出す)
・リジェネレーション(リサイクルされた品物を使用する)
・リバイ(リサイクルされた品物を買う)

ぽぽ なまえ:ぽぽ 日付:2013/11/18 12:04 No.:309   へんしん
説明
資源ゴミはどこにいく//
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/18 19:05
市町村、集団回収、スーパーマーケットなどが集めた資源ごみは、

古紙、びん、アルミかん、スチールかん、ペットボトルなどに分別され、

最終的には、以下の工場でふたたび製品に生まれ変わります。

 ・古紙:製紙工場
 ・アルミかん:アルミかん工場、アルミ製品の工場
 ・スチール缶:製鉄所
 ・ペットボトル:わた・卵などの透明容器・せんい製品などの工場
 ・プラスチックようき:パレットなどの工場、製鉄所のコークス炉


3969 件中 3891~3900 件を表示しています