環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4091 件中 3791~3800 件を表示しています


ゴミゴミゴミゴミゴミ なまえ:大腸菌 日付:2014/11/06 19:19 No.:1054   へんしん
説明
ゴミってなんで でるの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/11/07 21:39
「身のまわりのもの」は、私たちと大切な時間をすごした後に役わりを終え、

使えなくなったり、使わなくなったり、いらなくなったりする時がきます。

いずれ「ごみ」に変わるんだね。

くわしくは次のページをみてね。!

「ごみ」ってなに

ペットボトルのリサイクル なまえ:北林なごみ 日付:2014/11/05 20:23 No.:1050   へんしん
説明
ペットボトルがうまれかわるシートってなんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/11/06 17:25
シートとは、たまごパックやクリアファイルなどに使用されるうすい板状のもののことです。

次のホームページに写真がのっています。

PETボトルからできるリサイクル製品

ごみ なまえ: 日付:2014/11/05 18:55 No.:1046   へんしん
説明
1000年前のゴミのグラフは?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/11/05 19:23
1000年前は平安時代後期、藤原氏が活躍した時代です。

残念ながらごみのグラフなどはありません。

現在とちがって、身の回りのもののほとんどは農産物や水産物ですので「生ごみ」
などはあったと思われます。

なお、紙はリサイクルされていました。
まや、衣類など生活用品は何度もリユースされていたと推定されます。

横浜市のりさいくる なまえ:岡本しようや 日付:2014/11/05 18:45 No.:1045   へんしん
説明
がつこうでいわれた
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/11/05 19:06
横浜市のごみ・リサイクルについては次のホームぺージに説明がのっています。

横浜市のごみデータ

ヨコハマ3R夢学習副読本

ごみ・リサイクルデータ

無題 なまえ:UMA 日付:2014/10/31 15:10 No.:1042   へんしん
説明
リサイクルっていつ頃から行われているの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/31 18:32
紙のリサイクルが平安時代(約1200年前)に行われていました。

ごみ なまえ:カノ 日付:2014/10/31 11:17 No.:1041   へんしん
説明
1日にゴミはなんトンくるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/31 18:29
日本におけるごみの発生量は

1日に1人あたり 約 1 kg

これをもとにして、住んでいる市町村のごみの量や日本全体のごみの量を
計算してね!

水の汚染 なまえ:優真 日付:2014/10/29 20:57 No.:1039   へんしん
説明
池、湖、川や海にすむ動物(魚や昆虫も含む)や植物は汚染によってどんな被害を受けているんですか?
それから僕ら人間にはどんな影響が起こってるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/30 19:11
1. これらの動物や植物の生存に一番影響を与えているのは、これらの生物の生活の場所
 が少なくなっていることです。

2. 生活排水に含まれる有機物の分解に伴う酸欠も動物や植物の生存に大きな影響を与え
 ています。

3. 農薬の使用も動物や植物の生存に影響を与えています。

4. 人間は、池、湖、川や海の中にすむ訳ではないので直接の影響はありません。
 また、毎日飲む水や食べ物に含まれる水も、日本では厳しく管理されているので問題は
 ありません。
 しかし、後進国では有害物の管理や衛生管理が十分ではない場合もあるので、人間の
 健康に悪い影響を与えることもあります(病気になるなど)。

なし なまえ:おおおお 日付:2014/10/28 12:08 No.:1036   へんしん
説明
一番リサイクルする国のすることは何ですかまたその国のくふうはなんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/28 19:49
「一番リサイクルする国」を決めることはむずかしいので、

ヨーロッパの中でもリサイクルが進んでいると言われているドイツと日本を比較します。

家庭のごみのうち、ドイツのほうが日本よりも進んでいるのは、生ごみや庭木のせんてい

枝のリサイクルです。

くわしい仕組みはわかりませんが、これらをリサイクルする工夫がなされているようです。

ゴミ なまえ:おきしお ともか 日付:2014/10/27 15:41 No.:1033   へんしん
説明
今と昔のごみの比較を教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/27 18:28
たとえば江戸時代を例にすると、

現在、大量に使用されているプラスチック容器、ペットボトル、缶などはなかった。
電気製品、パソコン、自動車などの工業製品もなかった。

したがって、今、大量に発生しているこれらのごみは、なかった。

また、植物から作った紙、衣服、木工製品や鍋などの金属製品は現在のように大量生産
できず貴重品でした。

よって、みんなが長く物を大切に使いました(リデュース)。

不要になった古着などは別な人が何度を利用しました(リユース)。

もう使えなくなった紙などは集めて再生して売っていました(リサイクル)。

生ごみは、庭のある人は庭に埋めて肥料にしていました。

しかし、「もの」は最後にはごみになり、生ごみも発生します。

江戸(東京)では、ごみすて場を決め、そこに運んでいました。

srfhkjlんrtfv なまえ:あおうおい 日付:2014/10/27 15:05 No.:1032   へんしん
説明
アルミかん 何になる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/10/27 17:57
回収されたアルミ缶の約70%は再びアルミ缶に生うまれ変かわります。
残りは自動車部品などになります。

なお、リサイクルされたアルミニウムは、アルミ缶の胴(ふた以外の部分)に使用されます。

次のページもみてね!
ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > アルミ缶


4091 件中 3791~3800 件を表示しています