| 環境リサイクルQ&A | |
4091 件中 3011~3020 件を表示しています
粗大ゴミ なまえ:小田切輝明 日付:2016/10/04 20:44 No.:3875
へんしん
|
|
粗大ゴミは最後どうなってしまうの |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/10/05 09:46 |
|
ゴミの量 なまえ:かすみ 日付:2016/10/04 16:31 No.:3873
へんしん
|
|
今のゴミの量 |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/10/04 17:32○ 日本全体の1年間のごみの量は次を見てね。 クリック !
家庭のごみを調べてみよう(種類、出し方、量) > 日本のごみの量
○ 日本のごみの量(1年間で1人)
◆おうち、お店から出るごみ(平成26年度)
346キログラム
(うちわけ)
・おうち 244 キログラム
・お店など 102 キログラム
(参考)外国のおうち、お店から出るごみ
・米国 728 キログラム(2013年)
・欧州各国(EU)の平均 465 キログラム(2014年)
◆工場、工事、畜産などから出る産業廃棄物(さんぎょうはいきぶつ)(平成25年度)
3001 キログラム |
|
なまえ:健闘 日付:2017/02/01 13:32 No.:4191
|
|
多い |
|
無題 なまえ:りにゃんちゅ 日付:2016/10/02 11:01 No.:3865
へんしん
|
|
リサイクルマークの「紙」というマークと、「紙パック」というマークの違いは何ですか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/10/03 18:58 ◆リサイクルマークの「紙」マーク:
「紙パック」と「段ボール」以外の
「おかし、食物、ティッシュペーパーなどの紙箱」、「紙ぶくろ」などについています。
これらの紙は紙箱、段ボールなどに生まれ変わります。
◆「紙パック」マーク:
主に牛乳パックについています。
内側にうすいプラスチックがはられているので、工場でリサイクルするときには
これをはがす必要があります。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどに生まれ変わります。
※内側にうすいアルミがはられているものは、「紙パック」マークではなく、
リサイクルマークの「紙」マークがついています。 |
|
リサイクル なまえ:中富良野 日付:2016/10/02 09:02 No.:3864
へんしん
|
|
ゴミはどのようにしているのか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/10/03 18:23 |
|
リサイクルマークの種類 なまえ:ありがとう 日付:2016/10/01 15:27 No.:3862
へんしん
|
|
いくつあるの? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/10/01 18:09 |
|
ごみ なまえ:mikamisionn 日付:2016/09/29 10:19 No.:3860
へんしん
|
|
ごみはどこへ行くの |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/29 12:47 |
|
リサイクル なまえ:ちろ 日付:2016/09/28 10:15 No.:3854
へんしん
|
|
うんこはどうなっているの |
|
なまえ:rann 日付:2016/09/28 15:52 No.:3856
|
|
どうやったらくさくなくなるのだ |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/28 18:08 ◆水洗(すいせん)トイレが利用できる地域(ちいき)
水で洗(あら)いながされた「うんこ」は下水道の中をながれ、下水処理場(げすいしょりじょう)
にながれつきます。
ここで、微生物(びせいぶつ)により「うんこ」は分解(ぶんかい)され、においも
少なくなります。
分解されたあとに残ったものは、水をしぼった後に大きな炉(ろ)でもやされます。
◆くみとりしきのトイレがの地域
バキュームカーなどでくみとられ、処理場(しょりじょう)に運ばれます。
この後、微生物(びせいぶつ)により「うんこ」は分解(ぶんかい)され、
分解されたあとに残ったものは、水をしぼった後に大きな炉(ろ)でもやされます。
◆「におい」について
微生物(びせいぶつ)のはたらきにより「うんこ」の「におい」はほぼなくなるのですが、
「におい」の出る場所では活性炭(かっせいたん)や薬品(やくひん)を使って「におい」
を取りのぞきます。 |
|
リサイクル なまえ:まこ 日付:2016/09/28 10:13 No.:3853
へんしん
|
|
りさいくるをふやすためにどのようなとりくみをしていますか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/28 17:48 おうちでできることを考えてみると、
住んでいる地域のルールを守って、資源ごみを分別してごみ出しすることがリサイクルを
ふやすことにつながります。
また、市役所・役場の場合には、次のとりくみなどがリサイクルをふやすことにつながります。
1 分別ルールをわかりやすく市民につたえること
2 収集する資源ごみの種類をふやすこと
(たとえば、プラスチック製ようきを、まだ資源ごみとして収集していない市町村
もあります)
3 小型家電(こがたかでん)の回収場所をふやすこと |
|
りさいくる なまえ:すとうけいた 日付:2016/09/27 14:39 No.:3850
へんしん
|
|
なにがいいの |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/27 16:37リサイクルすると、ごみをもやしたり埋め立てたりする量がへり、
1. 健康(けんこう)、くらし、かんきょう
2. 資源(しげん)
3. 費用(ひよう)
への良いことが増加(ぞうか)します。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
無題 なまえ:け 日付:2016/09/26 09:22 No.:3847
へんしん
|
|
リサイクルするための機械は |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/26 12:36リサイクルに使われる機械(きかい)
◆市町村で使われる機械
ベルトコンベアー(回収した資源ごみを流しながら種類別にさらにこまかく分けます)
海老名市(えびなし)の資源化(しげんか)センターのようす
◆びん、かん、古紙、ペットボトルなどをリサイクルするための機械
物によってことなっています。
たとえば、ペットボトルのリサイクル会社が使う機械の場合、
次のページ(外部サイト)に機械の写真がのっているので見てね !
PETボトルの再商品化の流れ |
|
4091 件中 3011~3020 件を表示しています