環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4091 件中 1~10 件を表示しています


ゴミを減らすには? なまえ:Yukari 日付:2024/12/20 11:03 No.:18504   へんしん
説明
 ゴミを減らすにはどんな取り組みをしたらいいですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 12:59
ここにヒントがたくさんあります、ぜひ読んで考えてみてくださいね。
■ ごみをへらし、いかすために3R

無題 なまえ:亀割じょういちろう 日付:2024/12/18 14:29 No.:18498   へんしん
説明
リサイクルはできる物やできないものはあるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 12:59
リサイクルできるものとできないものがあります。
またリサイクルできる/できないは、お住いのまちによって違います。
たとえば、おむつをリサイクルできるまちもあれば、できないまちもあります。
生ごみをリサイクルできるまちもあれば、できないまちもあります。
同じ地域にあるまちで、どんなものをリサイクルしようとしているか、比べてみましょう。

身近なリサイクル なまえ:日本 日付:2024/12/18 11:05 No.:18493   へんしん
説明
身近なプラスチックを自分でリサイクルする方法はありますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:00
リサイクルは、もう一度ものを作るための原料や材料にもどすことです。

プラスチックのリサイクルは、もう一度プラスチックを作るための原料や材料に戻すことですね。
そのために、とても大切なことがあります。
それは「私たちの正しい分別」です。 
正しく分別すると、リサイクルは進みます。 しかし正しく分別しないとリサイクルは困難(こんなん)になり、リサイクルできなくなります。

これからちきゅうはどうなるか? なまえ:ハエたたき 日付:2024/12/17 11:04 No.:18487   へんしん
説明
どんどん埋め立てしていくと地球はどうなっていくのかが知りたいです。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:01
埋立を続けると、埋め立てる事ができる場所は、なくなってしまいます。
日本では、埋め立てをすることで、自然や環境が破壊(はかい)されないように、適正処理(てきせいしょり)をしています。
たとえば、灰を埋立して、土をかぶせて、その上に雨が降ると、雨が土や灰にしみて、どんどん下に流れていきます。
下に流れた水の中に、環境に悪いものが入って、自然の中に流れ出ていかないように、染み出た水を適正処理して、自然の中に安全な状態でもどしています。

しかし、世界には、適正処理する技術やお金がない等の理由から、環境に悪いものをそのまま埋め立てている場合もあります。

無題 なまえ:う 日付:2024/12/17 11:04 No.:18486   へんしん
説明
ゴミを食べれば解決じゃないの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:03
「ごみを食べる」とは少し違うかもしれませんが、「ごみになる前に食べる」ことはできます。
たとえば、食べ物をお店で買う時には、賞味期限の早いものを買うようにしたり、むだにならないように計画的に買う。
にんじんやさつまいもを使う時に、皮など、実は食べられるのに捨てていることもあります。ごみにしない方法を調べてみましょう。

◯ なまえ:横山憩衣 日付:2024/12/17 09:20 No.:18483   へんしん
説明
学校で、リサイクルをしない人がいるんですけど、どうしたら楽しくリサイクルしてもらえますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 14:00
「楽しくリサイクル」というのは、みんなのことを思いやっていることが伝わります。
とても良いアイデアと、提案ですね!

リサイクルするためには、「分別」がとても大切になります。
そこで、ドイツの幼稚園ではごみ箱の前にわかりやすくかっこいい張り紙をつくっています。

ドイツのごみを減らすくふうや取り組み

スウェーデンやドイツでは、デポジットといって、リサイクルするとポイントを得る仕組みがあります。
学校だったら、どんなポイントがあれば楽しいでしょうか?

スウェーデンのデポジット制度

そのほかに、大阪大学の松村真宏先生は、ごみ箱の上にバスケットボールのコートをおいて、ごみをすてることが楽しくなるしかけを作っています。

学校の中でどうすれば、みんなが楽しくできるか、発見してやってみたら教えてください!

? なまえ:芽以 日付:2024/12/13 14:25 No.:18481   へんしん
説明
日本の他の国でも、どのようなリサイクルの仕方をして、どのようにリユースされているのか、そしてどのように、再利用しているのだろうかぁ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:10
こちらに世界の取り組みを紹介したページがありますので、調べてみてください。

外国はどうしているのかな?

fyytt なまえ:っっっっっっっっっっ 日付:2024/12/13 14:10 No.:18479   へんしん
説明
リサイクルマークって何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:09
リサイクルに関するマークはたくさんあります。こちらに一部を紹介していますので、調べてみてくださいね。
■ リサイクルにかんけいするマーク

うへ なまえ:クローバー 日付:2024/12/10 12:03 No.:18473   へんしん
説明
納豆って捨てるときに洗わなきゃだめ?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:10
お住いのまちの分別ルールを確認してみましょう。

こんな実験もできますよ。
食べ終わった後の納豆パックに水を入れてしばらくしておくと、スルッと落ちていきますよ。
何分で、スルッとおちるでしょうか? 実験したら、おしえてくださいね。

無題 なまえ:パコミ 日付:2024/12/10 10:32 No.:18472   へんしん
説明
大量消費について教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/12/20 13:11
大量消費(たいりょうしょうひ)とは、たとえば私たちが頻繁(ひんぱん)に、ものを買ってもすぐに買い替える、たくさんの数のものを買いたくさん捨てることをする消費の仕方です。

大量消費の背景には、私たちが安くものを買えるように、企業が大量に生産し、大量にものを流通(りゅうつう)できるようになったことがあります。
また、私たちがすぐに飽(あ)きたときに、新しいモデルを買えるように、企業がモデルチェンジを頻繁(ひんぱん)にすることで、買い替えができることも1つです。

大量消費を考えるとき、私たちがどのように消費したいか?を考えていくことが、1つのヒントになりそうですね。


4091 件中 1~10 件を表示しています