ごみをもやすときの工夫 、問題
もえるごみを
もやすわけ、もやすときの
なぜもやすの?
1.
生 ごみ、食 べ物 などでよごれた紙 をそのまま埋 めると、悪臭 、害虫 が発生 し、また、メタンガスが発生 して火災 がおきるなどの問題 が生 じます。
2. ごみの
- もえるごみをもやすと、
体積 で約 20分 の1、重 さで約 10分 の1になります。
この結果 、うめ立 て処分場 (最終処分場 )が長 く使 えます。
ほそく: もやして
もやすときの工夫 と問題
ごみをもやしたときに
日本全体 の清掃工場 のうち、約 7割 の清掃工場 では、
ごみをもやしたときに出 る熱 を市民 プールなどで利用 しています。日本全体 の清掃工場 のうち、約 3割 の清掃工場 では、
ごみをもやしたときに出 る熱 を電気 にへんかんし、
清掃工場 で使用 したり電力会社 に売 ったりしています。現在 、ごみをもやしたときに出 る熱 を電気 にへんかんできる清掃工場 (ごみ発電 )を日本各地 にふやすことが進 められています。
- ごみをもやしたときに
出 る熱 をできるだけ利用 していますが、
利用 できずにすてられている熱 もたくさんあります。
たとえば、熱 を電力 にへんかんする効率 は火力発電所 にくらべて、3分 の1ぐらいです。
もやした後 の工夫 と問題
- ごみをもやした
後 に残 った灰 を、高温 で溶 かし、その後 さまして固 めたもの(「エコスラグ」といいます。)を、レンガ・タイルの原料 、道路 で使用 する砂 などにできるだけ利用 (リサイクル)しています。
-
灰 を高温 で溶 かさずにそのままセメント会社 へセメントの原料 として提供 している市町村 もあります(ただし、処理費 を支払 っています)。
しかし、
(
- ごみをもやしても、ごみが
消 えてしまうわけではなく、灰 がたくさん残 ります。
しかし、灰 を「エコスラグ」にしてリサイクルするためには、たくさんのお金 がかかるので
多 くの灰 はそのまま埋 め立 てられています。
また、「エコスラグ」の利用 が進 んでいない市区町村 もあります。
自分 にできること
ごみをもやすことは
しかし、
- もえるごみをへらそう!
- もえるごみの
中 に、資源 ごみを入 れないように気 をつけよう!