| 環境リサイクルQ&A | |
4091 件中 1611~1620 件を表示しています
埋め立て問題 なまえ:倉澤優希 日付:2020/06/18 15:26 No.:9969
へんしん
|
|
どうしたらなにもうめたてずにすむ |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:34 倉澤さん、そのとおりですね。
答えは「ごみになるものをなくす」ことです。
どうすればいいでしょうか? |
|
ごみのゆくえ なまえ:ななな 日付:2020/06/18 15:04 No.:9968
へんしん
|
|
ごみはどこに行くのか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:02ここで調べてみましょう。
■ ごみのゆくえ
※ただし、 ごみのゆくえはおすまいのまちにより違います。
なななさんのお住まいのまちの、市報やホームページでしらべてみてくださいね。
(上でお知らせしたのは、日本の多くのまちの情報です。) |
|
ahshd なまえ:kurenn 日付:2020/06/18 11:07 No.:9966
へんしん
|
|
ごみは年間どのくらいの量出ますか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:55 |
|
環境問題について なまえ:hinata 日付:2020/06/18 09:37 No.:9965
へんしん
|
|
環境問題について |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:54 |
|
このさき なまえ:ねこちゃん 日付:2020/06/17 18:15 No.:9963
へんしん
|
|
この先リサイクルできるものは増えていくのですか?
リサイクルをこの先多くのひとが怠ると地球はどうなってしまうのでしょうか
返信よろしくお願いします。 |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:42増えていけるように、沢山の人が努力していますよ。
例えば突然ヒット商品となり、
たくさんの人が買うようになると、一気にその種類のごみがふえます。
そうすると、リサイクルすることが求められてきます。
たとえば、これは大人のものですが
電子タバコもその1つです。たくさん人が買うようになってごみも増えています。
しかし、一部は正しく分別されなかったために、リサイクルされないことがあります。
さらに、正しく分別しなかったことで、電子タバコの中のリチウムイオン電池が発熱・発火して、火災につながることもあります。
■ 電池 |
|
無題 なまえ:あ 日付:2020/06/17 11:51 No.:9962
へんしん
|
|
どうやってゴミは、増えるのか? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:52 例えば、
私たちが「もの」をまだ使えるのに、次々に買うと、
いずれその「もの」はどうなるでしょうか?
例えば、
私たちが「もの」をどんどん使い捨てすると、「もの」はどうなるでしょうか?
例えば、
私たちが使い終わったものを、分別がめんどうで
全て「もえるごみ」に入れてしまうと、どうなるでしょうか?
例えば、
あ さん が大人になって、
リサイクルできないような「もの」をデザインしたり、販売すると
それを使い終わった時にどのごみに分別するでしょうか?
原因はたくさんありますが、それを変えるのは私たち1人1人ができることが
沢山あるようですね。 |
|
リサイクル なまえ:森 こはく 日付:2020/06/16 13:12 No.:9957
へんしん
|
|
ゴミはリサイクルすると新しいものにうまれかわるのですか |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/17 10:23 |
|
無題 なまえ:ねこちゃん 日付:2020/06/15 17:44 No.:9955
へんしん
|
|
このサイトを見ているうちに私もリサイクルできるようになりました。
さて、前の回答でリサイクルされたものを買っている人は全体で10%ということが書いてありました。分かりやすかったです。
これは私が前思っていたよりも恐ろしい状況なようです。リサイクル商品を10分の1の人しか買っていないということです。
このままでは3~4年後はどうなってしまうのですか。
長文失礼しました。 |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/17 10:34少し整理してみますね。
リサイクルされているものを 「積極的に」 買っている人が
約10%だそうです。(2018年度結果)
この意味は
例えば、リサイクルされたものから出来た商品を買うぞ!と最初から強く
意識をして買っている人です。
しかし、私たちが知らないうちに買っているものには、
すでに「リサイクルされた原料からつくられたもの」はたくさんあります。
例えばペットボトル、卵パック、ペン、缶、紙、自動車など。
もし、同じものを買うときにも少し意識して
「リサイクルされたものからできたもの」を買うと、その1つの選択が
リサイクルを進める力になります。私たち1人1人もできることですね。
このページに「リサイクルされた原料で作っていることを示すマーク」の例があります。
調べてみてくださいね。
■ リサイクルにかんけいするマーク |
|
環境問題 なまえ:廣田かい 日付:2020/06/15 11:54 No.:9954
へんしん
|
|
どうせればごみがなくなる |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/17 10:21使い終わった「もの」はいずれ「ごみ」になる時がきます。
でも、「ごみ」にしないように
リユースして何度も使うと、その分新しく買わなくていいので、ごみがへります。
「ごみ」にしないように
リサイクルしてもう一度「もの」をつくる原材料に生まれ変わると、ごみにならずにすみます。
それでもどうしても「ごみ」になるものはあります。
その時は燃やして、そこから出る「熱エネルギー」を発電などに使うこともあります。
「ごみ」になる前に私たちができることは、たくさんあります。
どんなことでしょうか?
■■ ごみをへらし、いかすために3R |
|
無題 なまえ:上野つばさ 日付:2020/06/15 09:27 No.:9953
へんしん
|
|
どうしてごみが増えるの? |
|
|
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/17 10:10 たとえば、人の数がふえると、「食べ物」「服」などものを使う量も増えます。
その分、ごみも増えます。
たとえば、今までよりも景気が良くなると、「もの」をたくさん買う人が増えます。
企業が「もの」を生産する量も増えます。
その分ごみも増えます。
たとえば、リサイクルをしないままだと、
使い終わった「もの」はもう生まれ変わることができず、ごみになります。
その分ごみが増えます。 |
|
4091 件中 1611~1620 件を表示しています