 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
対応地域 |
 |
分野 |
 |
氏名 |
 |
所 属 |
 |
交通費 |
 |
資料作成費 |
 |
連絡先 |
 |
内容 |
 |
 |
 |
 |
 |
関東(神奈川・東京・埼玉等) |
 |
容器包装リサイクル |
 |
三浦 孝廣 |
 |
元:出光興産(株) 環境プランニング学会 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:045-864-5028 E-mail:takahiro.miura@ wing.ocn.ne.jp |
 |
プラスチックの3R促進企画、実務的な開発ISO14001関連、指導、エネルギー事情 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
①環境リサイクル全般 ②容器包装リサイクル |
 |
落合 利次 |
 |
元:日本山村硝子(株) |
 |
不要 |
 |
不要 |
 |
TEL:0480-92-0928(自宅) |
 |
環境リサイクルアドバイス全般。
特に容器包装、PETボトルについては国内、海外事情に精通。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
①容器包装リサイクル ②3R、地域環境 |
 |
鈴木 進一 |
 |
(株)エックス都市研究所 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:03-5956-7503(会社) |
 |
①容器包装リサイクル
ライフスタイル(生活様式)と3Rがどのように関わっているのかを考えます。
②3R、地域環境
3R、地球環境問題と町づくり、地域づくりについて考える切り口を提示します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
①容器包装リサイクル ②資源・エネルギー |
 |
安達 剛 |
 |
エコビジネスネットワーク |
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:03-3267-8950 E-mail:t-adachi@ecobiz. co.jp |
 |
①容器包装リサイクル
3Rについて、購入したいモノを上手に選択する観点から捉え、実践を交えて分りやすく解説します。
②資源・エネルギー
枯渇する資源・エネルギーを海外調達に依存している日本の現状を踏まえ、消費者が行なうべき役割を、実践を交えて分りやすく解説します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
舘野 由利 |
 |
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット |
 |
要 |
 |
要 |
 |
E-mail:NBG02312@nifty.ne.jp |
 |
持続可能な社会をつくるため、ごみ減量や買い物の心がけ、エコクッキングなど身近なことから楽しく学ぶお手伝いをいたします。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
石渡戸 真由美 |
 |
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 |
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:0422-55-3338 FAX:0422-55-3338(自宅) |
 |
容器包装リサイクル分野包装教材を通じて消費生活の専門家が3Rや環境問題全般について興味のあるお話しが出来ます。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
冨川 昌美 |
 |
NPO法人 武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会 |
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:0422-52-5943 |
 |
プラスチックが専門です。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
荒木 亨 |
 |
元:紙製容器包装リサイクル推進協議会 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:048-482-2207 |
 |
現在地域のボランティアグループに入り、地球温暖化防止活動を推進している。
(埼玉県地球温暖化対策西部地域協議会連絡会・四季の会) |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
東京 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
中村 裕子 |
 |
|
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:090-8306-5931 |
 |
ごみを減らす、ごみを活かす生活行動を一緒に考えましょう。
エコクッキングもOK。
仕事で得た知識を地域で活用、還元します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
東京・茨城・埼玉 |
 |
①容器包装リサイクル ②食品リサイクル |
 |
村上 信行 |
 |
キューピー(株) |
 |
不要 |
 |
不要 |
 |
TEL:03-3486-3316(会社) |
 |
①容器包装リサイクル 3R全般について、お教えできます。 ②食品リサイクル 食品工場の3Rの取り組みについて五霞工場を見学しながらお教えいたします。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
東京・神奈川 |
 |
①容器包装リサイクル ②電池の3R |
 |
高山 慶孝 |
 |
なし |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:042-745-5009(自宅) |
 |
①容器包装リサイクル 3R全般についてお教えできます。 ②電池の3R 電池の3Rをはじめ環境問題全般についてお教えします。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
東京・神奈川・静岡 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
河島 義郎 |
 |
NACS、静岡県環境カウンセラー協会 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
E-mail:kawasima4460@ yahoo.co.jp |
 |
3R全般。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
千葉・茨城・東京都区内 |
 |
①容器包装リサイクル ②水環境 |
 |
村上 廣美 |
 |
茨城バイオマスリサイクル研究所 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:043-253-4051(自宅) |
 |
①容器包装リサイクル 3R全般について、お教え出来ます。 ②水環境 水環境全般について優しくお教えします。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
静岡・愛知・高知 |
 |
①容器包装リサイクル ②3R全般 |
 |
美島 盛司 |
 |
|
 |
要 |
 |
不要 |
 |
E-mail:jf2pzn@mis.ne.jp |
 |
①容器包装リサイクル 日本だけでなく北米や欧州での3Rをご紹介できます。 ②3R全般 エコエネルギーやリサイクル素材を利用した物作り体験から3Rの大切さを楽しく体験していただけます。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
千葉 |
 |
容器包装リサイクル |
 |
川瀨 建雄 |
 |
元:凸版印刷(株) |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:047-425-4898(自宅) |
 |
容器包装リサイクル分野包装のことならなんでも聞いて下さい。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東(東京・横浜) |
 |
古紙リサイクル |
 |
町田 正三 |
 |
日本古紙リサイクル研究会 |
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:045-431-4518(自宅) TEL:03-5209-0317(事務所) |
 |
古紙リサイクルについて、その重要性とあり方につき現在取り組んでいる実践活動を中心にお話致します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
静岡 |
 |
①環境リサイクル全般 ②家電リサイクル |
 |
時田 祐佐 |
 |
NPO法人富士市のごみを考える会 |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:0545-61-3834 E-mail:tokita-y@bf6.so-net.ne.jp9 |
 |
環境問題全般で対応可。得意分野は、家電製品の環境適合設計及び使用済家電のリサイクル。 最近はごみの分別、生ごみ資源化、イベントにおける食器のデポジット等で実践活動多し。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
パソコンリサイクル |
 |
塩ノ谷 淳一 |
 |
有限責任中間法人 パソコン3R推進センター |
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:03-5282-7820 |
 |
中学生~大人の方にパソコンリサイクルについて教材を用いてご説明します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東(神奈川・東京) |
 |
廃棄物全般 |
 |
渡辺 龍尾 |
 |
元:富士ゼロックス(株) |
 |
要 |
 |
不要 |
 |
TEL:090-7836-4817 TEL:0463-82-2463 |
 |
事務経験から一般廃・産廃の3R及び廃棄物処理業者の選定・評価について分かりやすく教えます。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
関東 |
 |
廃棄物全般 |
 |
田島 彰治 |
 |
|
 |
要 |
 |
要 |
 |
TEL:03-3600-2740(自宅) |
 |
廃棄物埋め立てゼロ推進活動には自信を持っています。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
栃木県 |
 |
循環型社会、資源循環 |
 |
安場 博 |
 |
NPO法人 茨城県環境カウンセラー協会 |
 |
要 |
 |
要 |
 |
yasuba@hi-ho.ne.jp |
 |
循環型社会の構築、資源循環に関する法律の解説などの話しが出来ます。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
東京 |
 |
上下水道 |
 |
高橋 正純 |
 |
月島機械(株) |
 |
不要 |
 |
不要 |
 |
TEL:03-5560-6559 |
 |
上下水道分野における新エネルギー、地球温暖化防止の貢献について説明致します。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
TOPへ▲ |
 |
 |
 |
 |