小型家電とは?
課題:レアメタルの資源循環

小型家電をつくるための原材料には、
鉄や銅などのベースメタル、金や銀などのレアメタル(希少金属)が使われているんだ。
(出典:環境省ホームページより一部使用し作成)

特にレアメタルはごくわずかな量で部品等の機能を飛躍的に向上させ、製品を高性能にすることができるんだ。
例えば液晶テレビ、携帯電話等の高付加価値・高機能製品化、さらに、小型家電以外にも次世代自動車、エレクトロ機器、太陽光や風力発電、燃料電池などの再生可能エネルギー等にも使われて、私たちのくらしや世界の産業を支える資源だよ。

天然の鉱物資源が採掘されていない日本では、貴重な資源だね。
レアメタルについて、もっと調べてみたいなぁ。

製品に含まれた金属は、貴重な資源として注目されていて「都市鉱山」とよばれているよ。
探究のヒント
レアメタルって何?
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
経済産業省
都市鉱山って何?
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
(公社)化学工学会
産業を支える資源って何?
経済産業省

でもレアメタルは、資源として取り出して利用できる量が少なかったり、一部の国でしかとれなかったりと、手に入れることがむずかしい希少な金属なんだ。
さらに採掘や製錬時には、現地の環境破壊や健康被害、資源確保を巡る紛争につながることもあるんだ。
<レアメタルを取り巻く課題の例>

どうしてレアメタルのリサイクルが必要なのか、考えるヒントになるね!
「資源循環」「環境」「経済」など様々な角度から分析してみよう。

でもね、
「小型家電リサイクル法【環境省へ外部リンク】」の施行前までは、
小型家電に使われているレアメタル等は、ほとんどリサイクルされずに埋め立てられていたんだ。

それはもったいない!
小型家電リサイクル法施行前後で、どんなことが変わったのかな?
上の図をヒントに「資源」、「ごみの量」、「資源循環」の面から考えてみよう!
探究のヒント
●環境省
●国立研究開発法人 国立環境研究所
環境展望台
1)レアメタルを含めた金属リサイクルと小型家電リサイクル法 【外部リンク】
●外務省
2)金属鉱物資源をめぐる外交的取組~ベースメタルとレアメタルの安定確保に向けて 【外部リンク】